知事表彰っていらなくね?

2012年01月25日

毎年憲法記念日に知事表彰って80人ぐらいやってないですか?
香川漆器が副賞についたり伝統工芸品の消費促進になってるような気もします。

上のことはうろ覚えと推測で、もうちょい調べます。

それはそうとして、名なり功をとげた人はもう地位も名誉もあることが多いし、県も財政難だし、高齢者と若者の社会的意味も日本の将来への見方も変わってるのだから、知事表彰なんか廃止するか選抜高校野球みたいに四国か中四国でまとめて、若者の才能や努力の奨励におぜに回したらどうですか?

上野千鶴子さんもそんなこと言ってたけど、「うどん県地域政策研究所」としては、具体的に知事表彰に切り込む。
浜田知事に必ず上記趣旨を伝え、回答を求める。

まあ、活動にハクをつけてあげることで、顕彰された活動の関係製品や関係企業の製品の消費促進になるかもしれないと知事表彰に理解を示すことも合理性の面からある程度できなくはないけど、向こうさんが正解だったとしても相手方の趣旨を問うことはあってよい。



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知事表彰っていらなくね?
    コメント(0)