日本の大学生に見せたかった光景
2012年06月25日
何回か書きましたが
韓国の全南大学(日本だと大阪大学か九州大学ぐらいの感じかな?)に10年ぐらい前に行ったとき。
大部屋の自習室で、100人ぐらいいて、一人としてだらっとした人がいなくて、一人残らず鬼気迫る表情で勉強してました。
何時間たっても、仲間同士で雑談とか始まらないし、部屋から出ずには、どんな小声さえも誰も出しません。
ここで雑談したら
無言で即座に刺し殺されるんじゃないかと思うほど、自由時間としての自習に熱がこもってました。
多くの学生は机にブックスタンドを置いたりして、本や筆記用具の位置や勉強しやすい視線の角度まで研究してる感じでした。
別に真似ろとかは言いませんが
見るだけ見て
後は、自分で色々考えたり思ったりしてほしい。
「がんばる」って言えるレベル
「がんばる」で勝てるレベル
「当たり前」ってどういうものなのか
韓国はあまり好きじゃないし、韓流ドラマの服装は30年前の日本みたいですが、あのとき、産業と経済は追い付かれるような気がしたし、あれだけ気迫があったら、政治、芸能、スポーツ、マスコミの中枢を韓国の人が押さえて乗っ取るのもわかる気がする。
韓国の全南大学(日本だと大阪大学か九州大学ぐらいの感じかな?)に10年ぐらい前に行ったとき。
大部屋の自習室で、100人ぐらいいて、一人としてだらっとした人がいなくて、一人残らず鬼気迫る表情で勉強してました。
何時間たっても、仲間同士で雑談とか始まらないし、部屋から出ずには、どんな小声さえも誰も出しません。
ここで雑談したら
無言で即座に刺し殺されるんじゃないかと思うほど、自由時間としての自習に熱がこもってました。
多くの学生は机にブックスタンドを置いたりして、本や筆記用具の位置や勉強しやすい視線の角度まで研究してる感じでした。
別に真似ろとかは言いませんが
見るだけ見て
後は、自分で色々考えたり思ったりしてほしい。
「がんばる」って言えるレベル
「がんばる」で勝てるレベル
「当たり前」ってどういうものなのか
韓国はあまり好きじゃないし、韓流ドラマの服装は30年前の日本みたいですが、あのとき、産業と経済は追い付かれるような気がしたし、あれだけ気迫があったら、政治、芸能、スポーツ、マスコミの中枢を韓国の人が押さえて乗っ取るのもわかる気がする。
Posted by たみ家 at 19:46│Comments(0)